理事長あいさつ

温かい心で強い心を育てる


西濃学園 顧問(初代理事長) 山本 次能

今、あなたのまわりに、学校に行けなくて悩んでる子はいませんか。
日本中には、おそらく20万人近くいると言われています。そのような子たちに、温かい学びの場を提供するのが西濃学園です。自然に恵まれたすばらしい環境の中で、強力な指導員、その他教職を終えられた先生、臨床心理士さん、ボランティアの学生さんたちが、親身になってめんどうを見てくれています。まさに、寝食を共にし、1対1の生活が、大きな効果を上げています。
本学園では具体的には、


  1. 自分探しを第1の目的としています。自分がどう生きるべきかを、じっくり考えさせます。
  2. 基本的な生活習慣を身につけさせます。共同生活の中で、正しい習慣づけが進んでいきます。
  3. 体験学習を重視しています。自然がいっぱいの中で自然とふれあい、よく遊び、よく運動し、安定した生活が自信をつけていきます。
  4. 個々にきめ細やかな学習の支援をします。学習の遅れをとりもどし、学習の喜びをつかませます。高校生では、高等学校卒業程度認定試験(高卒認定)に合格し、大学へ進学した子もあります。
  5. 家庭のお父さん、お母さん、学校の先生方との連絡を密にし、1日も早く再登校できるよう努めています。

本学園は、2004年11月にNPO法人格を取得、2008年12月に学校法人格を取得し、学園としての強力な体制づくりに入りました。私たちの願いをお汲みとりいただき、温かいお心で支援賜りますようお願い申し上げます。

 


学園長あいさつ


西濃学園の歩みとこれから


西濃学園 学園長 北浦 茂

1991年、不登校の子どもの支援を目的としたボランティア団体が岐阜県大垣市で結成されました。はじめは高校教員3名でのスタートでしたが、翌年から3名の大学生スタッフが加わり、子どもの会、親の相談会などを開催し、1994年からは夏の合宿(サマースクール)もはじめました。その後スタッフも徐々に増え、十余年にわたる活動を通して、多くの子供たちと信頼関係を築き、自立支援への道を歩んでまいりました。

しかし、ボランティア活動ではスタッフや活動場所、活動日などに限界を感じ、新たな支援機関の設立を検討しておりましたところ、岐阜県揖斐郡坂内村(現揖斐川町坂内)のみなさまのご理解とご好意をいただき、2003年4月、揖斐高原スキー場のクラブハウスにて宿泊型フリースクール「坂内新生塾」をスタートさせることができました。

大自然のもとで不登校生が一日も早く元気を取り戻すことができるにはどうしたらいいのか。今までの合宿のような短期集中のかかわりとは異なり、長期で日常的なかかわりには新たな理論、枠組みを作る必要性がありましたが、スタッフが熱意をもって正面からこの問題に取り組んできました。

そして2004年11月、NPO法人として認可され、「坂内新生学園」と名を改めました。その後、西濃運輸株式会社様より、揖斐高原の日坂山荘を貸していただけることとなり、2005年6月、「西濃学園」として新たなスタートをきりました。

本学園では、「全面受容」を基本に考え、教師や心理学の専門家・不登校経験者・心理学を学ぶ学生・親たちがスタッフとなり、人のふれあい、思いやりなどの体験を積み重ねる共同生活を行っております。さらに、毎月定期的に親の学習会を開催し、思春期の子どものこころを知り、子どもの自立を促す対応について具体的に学んでいただいております。

子ども自身の努力に親御さんの理解、そして学園のスタッフの情熱が加わることによって、子どもは立派な青年へと自立していくものと確信しております。

どのような学園のありかたが不登校生にとってより良いものになるのか、本学園では常に模索し続けております。今までの実践の積み重ねをもとに、さらなる発展を成し、学校の設立に挑んでいきます。

 


  • 過日より充足していました男子寮ですが、空き部屋の調整ができましたので、相談させていただきました方から、ご希望があれば順に九月十三日(水)以降から受け入れをさせていただきます。

  • 学校法人西濃学園公式LINE@はじめました!今すぐ友だち追加しよう!
  • 不登校児童生徒の自立へつながるための連携協定が締結されました
  • 2023年度 西濃学園 学校説明会
  • 令和4年度教育者表彰(文部科学大臣表彰)学校法人西濃学園 学園長 北浦茂|学園長代理 加納博明
  • 学校法人西濃学園奨学金基金 奨学生募集について
  • 西濃学園の寮生活
  • 寄附金募集のお知らせ
  • 文部科学省から不登校特例校として指定されました。
  • 消費税法改正に伴い、学費が変更となります
  • 学園日誌
  • スタッフ募集
  • 西濃学園中学校いじめ防止基本方針
  • 西濃学園高等学校いじめ防止基本方針
ページ先頭へ戻る