映画部「ジョゼと虎と魚たち」上映!
2022年05月14日
2022年05月14日
2022年05月13日
中学2年生のライフ・プランニングでおもしろい授業をやりました。
ペアで背中合わせになってテレパシーを送り合うのです。
「1~5」の数字を当てたり、「赤・青・黄」の色を当てたりしました。
平均5割、人によっては7割近い正答率!すごいっ!!
背中を合わせて念じていると、相手の背中のぬくもりが伝わってきたり、鼓動が聞こえてきて、あたたかい気持ちにもなれました。
2022年05月11日
中学・高校で家庭科担当の松野先生が手作りのイチゴジャムをふるまってくださいました!
甘酸っぱくて、男子生徒にも女子生徒にも職員にも大好評でした!
今日の技術では、畑作業をしました。
草が生えて、花壇なんだろうかと思うくらい白い花が咲いていたところを、草を取り去り、耕せるまでに至りました。
before
after
卒業生の子もたまたま遊びに来てくれていて、一緒に頑張ってやってくれました。
このあと、何を植えるのでしょうか?
昨日の調理実習で高校一年生がたけのこご飯とお吸い物を作りました。
炊飯器を開けた瞬間、フワッとたけのこの香りが広がり、わ〜!いい匂い!!と歓声が上がりました。
緑の葉っぱは山椒の葉で、木の葉といいます。パンッ!と叩いて衝撃を与えると香りが広がるのですがこれは、うぇ〜!と悲鳴かあがりました。大人にしか良さがわからない匂いかもしれません。