西濃学園の前進であるフリースクールができる前から、今日までずっと、学園生徒と職員の皆と一緒に過ごしてきたゴンが今朝、静かに眠りにつきました。18年間生きました。その一報を知った時に泪が溢れそうになりました。これまで当たり前の様に学園の傍らにいたゴンがもういません。次々に思い出される昔の思い出と昨日はかすれた声でずっと泣いていたその姿が頭がから離れませんでした。ゴンを可愛がってくれた学園生もたくさんいます。その子たちがまた泣いていると聞いて心が震えました。
いなくなってから、もっとあぁしてあげれば良かったのに…と後悔は残りますが、ゴンが当たり前の毎日が、かけがえのないものなんだと、そっと教えてくれた様にも思います。
ゴン、今までありがとう。安らかにお休みください。
今日は期末テストも終わって、夏休みまであと一週間、少し羽を伸ばそう!と、中学3年生で徳山ダム見学へ行ってきました。
徳山ダム資料館では、徳山ダムに沈んだ村の歴史やダムの役割などを学びました。
そして実際に徳山ダムを前にすると、「すっげー!高い!」「これはでかい!」とみんな興奮しながら見学していました。
最後に藤橋城へ行き、まったりお茶を楽しみました。
今年度は行事が少なく、どこにも出かけられないですが、近場でも楽しめるところがあるます。身近な楽しみをみなさんも見つけてみましょう。


明日は中学高校ともにテストがあります。コロナウイルスの影響で授業が6月からの再開となり、勉強をする事自体が大変な状況ですが男の子も女の子もそんな状況にも負けず勉強を頑張っている子がいました。写真に写っていない生徒も各々のやり方で頑張っています。テストが終わればもうすぐ夏休み!あと少し、ファイト〜!!

