大垣市(大垣市教育委員会)と西濃学園による不登校児童生徒の自立へつながるための連携協定が締結されました。

2023年09月08日

不登校児童生徒が年々増加する傾向が全国的にみられます。
学校法人西濃学園は学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)として文科省の認可を受け、中学校及び高等学校の生徒を対象とした特色ある教育活動を展開してきました。その教育実践の中心は、不登校生徒が自立するための指導支援です。また、同時に不登校生徒が自立していくための指導支援のノウハウについて、蓄積してきました。その蓄積してきた指導支援のノウハウを多くの学校へ提供することで、一人でも多くの児童生徒が不登校から自立していくことが学びの多様化学校(いわるゆ不登校特例校)の使命であると認識しています。

今回、西濃学園が大垣市(大垣市教育委員会)と連携協定を締結する運びとなりました。このことにより大垣市ないの小中学校と協力しながら不登校あるいは不登校傾向を示す児童生徒が自立できるよう様々な連携を進めていく予定です。

締結式は2023年9月1日(金)に大垣市役所にて大垣市長、大垣市教育長、大垣市事務局長と西濃学園理事長、学園長、臨床部長が出席のもと執り行われました。

岐阜新聞に掲載されました


*この記事は岐阜新聞社の許可を得て掲載しています。

中日新聞に掲載されました


*この記事は中日新聞社の許可を得て掲載しています。


  • 過日より充足していました男子寮ですが、空き部屋の調整ができましたので、相談させていただきました方から、ご希望があれば順に九月十三日(水)以降から受け入れをさせていただきます。

  • 学校法人西濃学園公式LINE@はじめました!今すぐ友だち追加しよう!
  • 不登校児童生徒の自立へつながるための連携協定が締結されました
  • 2023年度 西濃学園 学校説明会
  • 令和4年度教育者表彰(文部科学大臣表彰)学校法人西濃学園 学園長 北浦茂|学園長代理 加納博明
  • 学校法人西濃学園奨学金基金 奨学生募集について
  • 西濃学園の寮生活
  • 寄附金募集のお知らせ
  • 文部科学省から不登校特例校として指定されました。
  • 消費税法改正に伴い、学費が変更となります
  • 学園日誌
  • スタッフ募集
  • 西濃学園中学校いじめ防止基本方針
  • 西濃学園高等学校いじめ防止基本方針
ページ先頭へ戻る