保護者の方からよくご質問される内容をまとめました。
通学は可能ですか?
養老鉄道揖斐駅から揖斐川町のデマンドバスを利用することが可能です。
現在、生徒さんは何人くらいですか?
定員は各学年20名です。現在の生徒数は23名で学習しています。
(※令和4年4月末現在)
交通機関の割引や、通学定期はでますか?
通学にともなう「学割」や、「通学定期」は認められます。
どんな服装で登校していますか?
制服はありません。それぞれ私服で登校しています。体育やクラブ活動のある日は、動きやすい恰好(ジャージなど)に着替えてもらっています。
学園にはどんな行事がありますか?
毎年、夏に北アルプス登山をしております。また、藤橋地区の文化祭・祭礼への参加といった地域と合同で行う行事や、いびがわマラソンの給水ボランティアや森林維持活動といったボランティア活動、そして社会見学、劇団四季講演の観劇などを行っています。
西濃学園中学校を卒業すると、そのまま西濃学園高校に進学を強くすすめられるのですか?
高校選択は、あくまでも個人の自由ですので、そんなことはありません。進路担当や担任が、どの高校が一番いいのかと、生徒の出身県も考慮し、全国から探します。また、志望校があればその高校に向けて全力でサポートします。
寮生活が子どもの自立に向けて大切と考えるのですが、子どもから、「自分を見捨てるのか」と思われるのではないかと心配です。
確かにそのような不安はあるかと思います。学園への入学は、本人、保護者の方が納得をされて学習が始まります。一度、保護者の方が見学に来られ、学校の雰囲気、生徒たちの表情を見て下さい。まず、保護者の方自身が“見捨てる”という感覚が無くなり、大切なわが子を自立させる教育の場であると納得されると思います。
この他にご質問がご不明な点がある場合はお気軽にお問い合わせください。
